まずは以下の寓話を読んでください。

時間に余裕があれば動画Verも張ってあるのでご覧ください。

もし英語を勉強している学生さんがいれば、動画には翻訳が付いているので一石二鳥かもしれません。

 ある貧しい農夫が飼っていたガチョウの巣の中にキラキラと輝く卵がありました。市場に持っていくと卵はなんと純金だった。 翌日も同じことが起きた。 農夫は毎朝、目を覚ますや否やガチョウの巣へ走り新しい黄金の卵を発見した。

やがて農夫は大金持ちになった。 ところが、富が増すにつれて農夫はせっかちになっていった。 1日1個しか生まれない黄金の卵が待ちきれず、腹の中の卵を一気に手に入れようと決めた。

そして、いざガチョウの腹を開けてみると中は空っぽだった。 黄金の卵はもちろんなく、それを手に入れる手段さえも農夫は失った。 黄金の卵を生み出してくれるガチョウを殺してしまったのだった。

 

 

 

この物語から学べる教訓とは

ガチョウを疎かにし黄金の卵を追い求めることを考えていては、やがてその資源をなくしてしまう。

逆にガチョウの世話ばかりして卵のことを全く考えなければ、自身もガチョウも食べさせる資源を失ってしまう。

この寓話は、そういった教訓をよく示した物語なんです。

ガチョウと黄金の卵の関係は、P/PCバランスと呼ばれるマネジメントの原則を説明する例えによく用いられています。

P/PCバランスに関して詳しく知りたい方は『7つの習慣』という著書から学ぶのが最適です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ] 価格:2376円(税込、送料無料) (2018/10/9時点)

 

 

ただし本書は500ページとなかなかに厚いので、絵でも内容がわかりやすい漫画版もオススメします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ] 価格:1080円(税込、送料無料) (2018/10/9時点)

 

 

今回は基礎的な部分だけ私の記事で紹介します。

Pは目標達成能力(Performance)、PCは目標他姓能力または、それを可能にする資源(Performance Capability)と言います。

例えば、あなたは靴を買いました。

それはそれは大変お気に入りのものだったとしましょう。

何度か履いているうちに、汚れや傷がついてきました。

最初のうちは目立たなかったので気にしていなかったが、何かの拍子で壊れてしまいました。

何度か修理をしたりしたが、手入れを怠ったせいで限界が訪れてしまった。

この時もしPC(靴のメンテナンス)に目を向けていたとしたら、今でもP(靴を使用すること)を長期に、素敵に、気分良く履きこなせていたでしょう。

逆に、この靴はとても高かったから大事に閉まっておこうとPC(靴の保管)に目を向けすぎたとしたらどうでしょう。

そのP(靴の価値)の流行は過ぎ去り、せっかくそれを履いた時の喜びは享受できなくなるでしょう。

このような例からPとPCのバランスを見直すことが、いかに大切であるかがわかるかと思います。

 

 

人間関係とP/PC

P/PCの原則を意識することは、あなたが持つ物的資源の効果を満足に享受する結果となるでしょう。

そして、この原則は大きければ会社、小さい単位だと家族という組織にも応用できます。

例えば組織の上司と部下。

部下を育てることをせず即戦力として使いたいがために扱いを間違えるとどうなってしまうか。

現代のニュースで散々、そして様々な報道で見た通りのことが起きますよね。

自分の欲しい結果を即座に手に入れるために、相手の弱みにつけ込んだり怒鳴るなどの恐怖で相手を操作する行為は愚行です。

逆に甘やかしたり問題をそのままにした結果、モラルや道徳観を一切持たない、しつけと責任感のない人間に育ってしまうことにもなります。

家族という小さな組織での関係はどうでしょう。

ある夫婦が互いを思いやることを忘れると、深い人間関係を築くための小さな親切が疎かになります。

特にこの傾向は夫によく見られます。

そうすると妻(ガチョウ)は、日に日に疲弊していき、いつかはストレスで病気になるかもしれません。

最後にもっとも重大な愛(黄金の卵)を失う結果に繋がること想像にたやすいでしょう。

ぜひとも世帯主である方は、この小さな組織のマネジメントに目を向けて幸せな家庭を築き上げて頂きたいです。

まぁ、私は独身なので大きなお世話だと思いますが……。